Plenty Report プレれぽ

生活&文化雑貨 2019.10.25

【喜久屋書店で見つけた!ハロウィンに読みたい絵本3選】

ハロウィン本番まで残すところ約1週間。本日は、喜久屋書店で見つけた「ハロウィンの日に読みたい絵本」を3冊ご紹介します。

まずご紹介するのが、日本で初めて出版されたハロウィン絵本「ハロウィーンってなぁに?」。10万部を突破している大人気の絵本で、「そもそもハロウィンってどんな行事なの?」という疑問を解消する絵本。物語を読み進めていくと、ハロウィンの由来や歴史が分かるだけでなく、かぼちゃのランタンやタルトの作り方まで知ることができます。子どもだけでなく大人にもおすすめです。

次にご紹介するのが、「くまくまくんのハロウィン」。各見開きのタブをスライドすれば絵が動く仕掛け絵本で、「次はどんな仕掛けだろう」とページをめくるごとにワクワク。誰かと一緒に楽しみたい1冊です。
最後に仕掛け絵本をもう1冊ご紹介。タイトルは「トリックオアトリート!」。子どもたちが仮装して家々を回る物語なのですが、暗いところで光る仕掛けが!寝る前に電気を消して読みたい1冊です。

ハロウィン気分を高めるのにピッタリの3冊の絵本。喜久屋書店では、まだまだたくさんのハロウィン絵本を揃えているので是非足を運んでみてください!

今回紹介したショップの詳細はこちら

生活&文化雑貨 2019.10.18

【あの人気キャラクターのグッズも!ワンズテラスで見つけたハロウィンアイテム】

ハロウィンまであと2週間を切りましたね。前回、前々回とハロウィンに関する情報をお届けしてきましたが、今回も引き続きハロウィングッズをご紹介します。

季節感溢れる商品やキャラクターとのコラボレーション商品、キッチン&ダイニングからインテリア小物まで、旬なアイテムで日々の暮らしを楽しく豊かにするアイデアを発信する「ワンズテラス」。昨年に続き、ハロウィンコーナーには様々なグッズが並んでいます。

その中でもおすすめなのが、新しい試みとして取り扱いを始めた「バーバパパ」シリーズ。カラフルでポップなおばけのバーバパパのグッズは、この時期にピッタリです!「ペーパーボウル」や「ペーパーカップ」、500円前後で買えるお菓子のプチギフトなど、ホームパーティーで活躍しそうなアイテムが揃っています。「ビスケットボトル」は中身のビスケットを食べ終わった後、容器を小物入れなどに使えるのでおすすめですよ。

スタッフさんに取り扱いを始めてからの反応を伺ったところ「とても好調です。特にお菓子がよく売れています」とのこと。
ワンズテラスではバーバパパグッズのほかにも、ハロウィンを華やかに彩る様々な商品を取り揃えています。ぜひお早目にチェックしてみてくださいね。

 

今回紹介したショップの詳細はこちら

フード 2019.10.11

【限定パッケージが多数登場!KOHYOで見つけたハロウィン商品】

10月に入り、街中がだんだんとハロウィンカラーのオレンジに染まってきましたね。思いっきり仮装をしてお出掛けするのも楽しみの1つですが、今年はハロウィン当日が木曜日ということもあり、お家で手軽にハロウィン気分を味わいたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、前回のプレれぽに引き続き、「おこもりハロウィン」を楽しむのに最適な商品をKOHYOでセレクトしてきました!

まずは、「ばかうけアソート」。定番の青のりしょうゆ味、ごま揚しょうゆ味、コーンポタージュ味、甘口カレー味の4種類に、ハロウィンアソート限定の「魔女のいたずらリンゴ味」を加えた5種類のばかうけが楽しめるスペシャルなパッケージです!ハロウィンのお菓子は甘いものが多いイメージですが、こちらは甘いものが苦手な方にも大人気なんだそう。

2つ目は「カントリーマアム」。こちらも年代を問わず大人気のお菓子ですが、仮装をしたペコちゃんが大きく描かれたハロウィン限定パッケージが登場!味は定番のココアとバニラで、1つ1つ小分けされているので大人数が集まる場にもぴったりです。外装だけでなく、中のパッケージにも4種類のペコちゃんが!ぜひこちらもチェックしてみて下さい♪

3つ目は「トイ・ストーリー ミニコンテナ」。トイ・ストーリーに登場する人気キャラクターがコンテナ型になっており、中にはスナックとクッキーが入っています。スタッキングできるので、全キャラクター集めて飾るとかわいい! 食べ終わった後も小物入れなどに使えるので、プチギフトとしても喜ばれそうです。

そのほか、KOHYOではハロウィン特設コーナーを設けてスタッフ厳選の商品を展開しています。無くなり次第終了してしまう商品もありますので、気になった方はぜひお早目に足を運んでみてくださいね!

 

 

今回紹介したショップの詳細はこちら