Plenty Report プレれぽ

生活&文化雑貨 2022.01.28

【アルカドラッグで見つけた!じんわり身体を温めるおすすめ入浴剤】

身体の芯から冷えるこの時期は、ゆっくり湯船に浸かって温めるのが一番!今回は、アルカドラッグで見つけたおすすめの入浴剤を3つご紹介します。

まず1つ目は、“その日の症状、その日のうちに。”でお馴染みの炭酸入浴剤「きき湯」。腰痛、肩凝り、肌のカサつき、冷え性など身体に起こる様々な症状に合わせて4種類をラインナップしています。温泉科学のツブが症状にじわっと効き、自分メンテナンスに最適な入浴剤です。

2つ目は、粉末薬用入浴剤の「いい湯旅立ち」。パッケージやネーミング、香り、湯の色味など様々な角度から温泉気分を味わえることで幅広い世代から人気を集める商品です。血行を促進し、疲労回復や肩凝りなどの症状にアプローチします。ゆっくり浸かって束の間の温泉気分をお楽しみください。

最後にご紹介するのは、薬用中性重炭酸入浴剤「BARTH」。睡眠投資に軸を置いたPRでSNSでも瞬く間に話題に。通常の炭酸入浴剤の4倍、重炭酸イオンがお湯に溶け込むことから、疲労回復&美肌効果が凄まじいと評価されています。ここぞ!という場面で是非使用していただきたい入浴剤です!

今回ご紹介した3つの商品以外にも、アルカドラッグには多種多様な入浴剤を多く取り揃えております。自分の症状や好みに合わせた入浴剤を見つけて、心も身体もポカポカにしましょう。

今回紹介したショップの詳細はこちら

生活&文化雑貨 2022.01.21

【ナガサワ文具センターオリジナル!兵庫を表現した色の文房具に胸キュン】

高級万年筆や手帳、オフィス用品まで幅広い文房具を取り扱いしているナガサワ文具センター。ナガサワ文具センターのオリジナルブランド「beside」はご存知でしょうか?今回は「beside」の魅力をご紹介します。

ナガサワ文具センターのオリジナルブランド「beside」は、お洒落な神戸の街に似合うカラーをテーマに展開しているオリジナル万年筆インクブランド「KobeINK物語」のカラーをそのまま反映したステーショナリーブランドです。

「beside」では、六甲アイランドスカイ、北野坂ナイトブルー、住吉ブラウン、学園都市フレッシュグリーン、垂水アプリコット、須磨離宮ローズ、新港ジェットブラックの7色を中心に商品を展開。名刺入れやブックカバーなどのメジャーなアイテムから、立ったままでも書きやすいジョッターメモ、持ち物に付けるバゲージタグなど幅広い商品を用意しています。さらに、1行・約15文字までのお好きな文字を刻印できる「Name in」サービスも実施しており、ちょっとしたギフトにもおすすめです!

使い心地はもちろん幅広い商品展開、そして兵庫を表現した魅力的なカラー展開の「beside」。是非店頭で手に取ってみてくださいね。

今回紹介したショップの詳細はこちら

グルメ 2022.01.14

【今年一年を頑張る自分に!少し贅沢なモスバーガーの今冬限定メニューはいかが?】

おせちやお餅…お正月ならではの食べ物を一通り楽しんだあとは、少し贅沢なモスバーガーの期間限定メニューはいかがでしょうか?今回は、期間限定の「ご馳走」バーガーをご紹介します。

今冬の期間限定バーガーは、年末年始のご馳走の代表・すき焼きをモスバーガー風にアレンジした「とびきり とろったま スキヤキ仕立て」。モスバーガー自慢のハンバーグの上に、甘辛く煮た肉と玉ねぎを載せ、そこに黄身を絡めていただく絶品メニューです!これだけでも贅沢ですが、よりスペシャルに味わいたい方向けに、ハンバーグを2枚重ねた「ダブルとびきり とろったま スキヤキ仕立て」もご用意。バンズの中に広がる贅沢な味わいを存分にお楽しみください。

ドリンクは、期間限定ドリンク「塩キャラメルラテ」がおすすめ。ほのかな苦みとまろやかな甘みを感じるカフェラテに塩キャラメルソースを合わせた、心安らぐ温かいドリンクに仕上げています。キャラメルソースに含まれる食塩の97.2%がクリスマス島で製造されているそうですよ。

いかがでしたか?モスバーガーでしか味わえない、贅沢な「ご馳走」バーガー!この季節しか味わえないとびきり仕様のハンバーガーを是非お楽しみください。

今回紹介したショップの詳細はこちら

生活&文化雑貨 2022.01.07

【日常をもっと楽しく豊かに!喜久屋書店で見つけた趣味本3冊】

あけましておめでとうございます!今年もプレンティ西神中央をよろしくお願いいたします。新たな1年のはじまりです。今年こそ何か新しいことを始めてみませんか?今回は、喜久屋書店で見つけた「趣味本」を3冊ご紹介します。

まずご紹介するのは、「心も体もととのう 漢方の暮らし 365日」。1日1ページ365日分あるので、1年の始まりにピッタリの1冊です。漢方の知識を身に付けることで、助かる場面や上手くいくことが増えるかも?自分の人生を少し生きやすくするためのお守りのような、是非手に取っていただきたい1冊です。

一眼レフカメラを勢いで購入したものの、使い方が分からず本領が発揮できていない…と感じている方は少なくないはず。「カメラはじめます!」は、漫画で分かりやすく説明している一眼レフカメラの入門書です。スタッフの方も実際にこちらの入門書を購入したそうで、本当に分かりやすい!とおっしゃっていました。今年こそは、一眼レフカメラを使いこなして、素敵な思い出を沢山残してみませんか。

おうち時間が増えたことからイラスト関連の本が多く売れた2021年。なかでも「誰でも30分で絵が描けるようになる本」は、特に反響が大きかったそうです。「写真みたいな絵が描ける色鉛筆画」も初心者でも挑戦しやすくおすすめの1冊です。自身が感じる色やタッチで日常を切り取ってみてはいかがでしょうか。

喜久屋書店には、今回ご紹介した3冊のジャンル以外にも沢山の趣味本を取り揃えています。今年1年とこれからの人生をもっと楽しくするためのコツを喜久屋書店で見つけてみませんか?

今回紹介したショップの詳細はこちら